骨折13日目
遭遇した松葉杖旅行者「0名」、観光立国はまだまだこれからかもしれません(笑)
『松葉杖の旅 in 函館 1日目』

昼食は、長万部で「かなや」のかにめし


おやつは、大沼の「山川牧場」でアイスクリーム

子牛カワイイ

夕方「五稜郭」へ到着、箱舘奉行所まで歩けなかったので、「五稜郭タワー」から見学
砂利道ですので松葉杖、車イスは無理です。

夕食後は、ナポリ、香港に並ぶ「世界3大夜景」の「函館山」へ
ミシュラン・グリーンガイド・ジャパンでも星★★★(わざわざ旅行する価値がある)
1度行ってみるも駐車場が無く、1度引き返しホテルへ
偶然ひろったタクシーによると頂上までタクシーで行けるとのこと、しかも3人以上ならその方が便利と
相互タクシー103のイズミさんお世話になりました。
ちなみに展望台は1部階段ですので、普通の松葉杖、車イスの方には無理です。

『松葉杖の旅 in函館 2日目』
朝食はもちろん「函館朝市どんぶり横丁市場」で海鮮丼


活イカも最高でした!!
何ともいえない触感(幸)

食後はダイエットのために少し、朝市を散策

「高龍寺」参拝、東北以北で最大級といわれる総ケヤキ造りの山門
寛永10年(1633年)に開創、現存する函館最古の寺

I氏も携わったベイエリアの「スターバックス」
松葉杖にも優しい、ゆとりのあるつくり
意外に空いててくつろげました。

昼食は、本丸「ラッキーピエロ」へ


チャイニースチキンバーガーは350円でこのボリューム
他のチェーンストアが太刀打ちできないのが納得!!

「ハセガワストア」の焼き鳥弁当も食べたかったのですが、流石にお腹一杯で次回へ

でできた、でたきた山親爺~♪で有名な
「千秋庵総本店」にて「元祖山親爺」購入
黒い山親爺がはいっているのは、分家の分家、「札幌千秋庵」のオリジナルだそうです。

「六花亭五稜郭店」、デザイン重視のつくり、入口が遠く、
松葉杖、車イスにはおすすめできないかも。

最後は「蔦屋書店」へ
多くの人で溢れていました。
入口には車イスも設置してあり、通路も広めでバリアフリーですが、巨大ですので松葉杖疲れます(笑)

