日光東照宮・参拝

今日は海はお休みをして観光に

浅草より「スペーシア」で
DSC_0841

この先は、日本最古のリゾートホテル「金谷ホテル」
DSC_0916

窓側の席で有名なランチをいただきました。
2日目は「100年カレー」「天然かき氷」もいただきました。
DSC_0843

富士屋ホテルに似た雰囲気
DSC_0846

DSC_0848

鳥居を模った鏡も素敵
DSC_0849

日本三大奇橋「神橋」
橋げたが鳥居
DSC_0850

「神橋」の先が世界遺産「日光の社寺」入口
DSC_0912

山王寺では「風神・雷神」を参拝

表参道、この先が日光東照宮
DSC_0857

DSC_0860

五重塔も豪華
DSC_0863

DSC_0865

DSC_0866

DSC_0868

DSC_0871

DSC_0874

DSC_0880

急な階段を登っていった先、こちらが「徳川家康公」のお墓
DSC_0882

国宝「眠り猫」
DSC_0884

DSC_0886

DSC_0890

DSC_0892

逆立ちした珍しい狛犬
DSC_0893

有名な「見ざる、聞かざる、言わざる」
DSC_0895

2日目は「弘法大師」が修行された「瀧尾寺(たきのうじ)」を歩いて目指します。
普通の方はあまり参拝されないコースです。
DSC_0925

香車を祭る神社
DSC_0926

DSC_0928

菅原道真を祭る「北野神社」
DSC_0930

DSC_0931

DSC_0932

DSC_0933

今年は日光山開山1250年、こちらがもともと日光の中心だったようです。
DSC_0936

樹齢数百年の御神木「3本杉」
DSC_0938

白糸の瀧 こちらで弘法大師も修行をされたようです
DSC_0942

DSC_0965

徳川家光公の廟所(墓所)「大猷院」
DSC_0966

「阿(あ)」
DSC_0968

「吽(うん)」
DSC_0969

家光公の遺言で家康公の墓所より豪華にしてはいけないという事で
金箔の色も違うとの事
DSC_0970

10万石の大名が献上した「石灯籠」がたくさん並んでいます。これより上には参拝を許されなかったようです。
DSC_0972

DSC_0974

夜叉門には、「阿跋摩羅(あばつまら)、毘陀羅(びだら)、烏摩勒伽(うまろきゃ)、犍陀羅(けんだら)」が、安置され霊廟を守っています。
DSC_0977

DSC_0978

DSC_0981

DSC_0982

家康様鎮座400年を記念して「位牌」が特別公開されていました。
位牌も金張りでした。
DSC_0985

「烏摩勒伽」は全国でもここでしか見られない仏様です。
手に持つ「矢」は「破魔矢」の起源だそうです。
DSC_0986

DSC_0997

DSC_0001

DSC_0003


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です